機械安全の基礎を学ぶ2講座です。1日7.5時間、計15時間の講習です。
記号 | 講座 | 内容 |
---|---|---|
D1 | 機械安全の入門講座 ・法令と技術者倫理 ・機械安全原則 |
現場に大事な法令,技術者の心構え(倫理),機械安全の原則,リスクアセスメント実施のやり方です。 本講座は機械設計者の機械安全入門編としても有益です。 |
D2 | 機械安全入門講座 ・リスク低減方策 ・リスクアセスメントの演習 |
リスクアセスメント(RA)の実務の知識を習得します。リスク低減のための本質的安全設計方策、ガードとインターロック、非常停止装置などの講義に続き、映像を活用した RA 演習を行います。演習は参加者個人が課題に取り組み、続いてグループで討論してリスクアセスメント評価シートを取りまとめるところまで行う、実践的なものです。 機械設計者の「機械安全入門編」としても有益です。 |
※ 講座名の緑色をクリックすると講習会プログラム(例)が表示されます。
※ 講座当日のプログラムは講習会日程のページをご覧下さい。