機械安全の基本講座(MSE-C)・スキルアップ講習を開催
<スキルアップ講習の開催日程> オンライン開催
■「機械安全等のスキルアップ講習会」を2022年6月30日(木)に実施します。申込受付中!
○ 機械安全に関する最新JISと協働ロボット導入の技術的要件を解説します。
○ 「機械安全エンジニア(MSE)の資格取得者の3年ごとの更新時研修」としても位置付けています。
→ 詳細は「講習会日程」のページをご覧下さい。
<スキルアップ講習の開催日程> オンライン開催
■「機械安全等のスキルアップ講習会」を2022年6月30日(木)に実施します。申込受付中!
○ 機械安全に関する最新JISと協働ロボット導入の技術的要件を解説します。
○ 「機械安全エンジニア(MSE)の資格取得者の3年ごとの更新時研修」としても位置付けています。
→ 詳細は「講習会日程」のページをご覧下さい。
<スキルアップ講習の開催日程> オンライン開催
■「機械安全等のスキルアップ講習会」を2022年6月30日(木)に実施します。申込受付中!
○ 機械安全に関する最新JISと協働ロボット導入の技術的要件を解説します。
○ 「機械安全エンジニア(MSE)の資格取得者の3年ごとの更新時研修」としても位置付けています。
→ 詳細は「講習会日程」のページをご覧下さい。
<機械安全の基本講座(MSE-C)の開催日程> オンライン開催
安全技術普及会では2022年度機械安全講習(C1~C5、C6,C7)を5月18日(水)から開始します。
開催日程は次のとおりです(カッコ内が日程です)。
・日程:C1(5/18) C2(5/25) C3(6/8) C4(6/22) C5(7/6)
・日程:C6(7/20) C7(8/3)
→ 詳細は「講習会日程」のページをご覧下さい。
2022年2月21日(月)に実施いたしました「機械安全エンジニア能力試験」の合格者を
下記PDFのとおり発表いたします。
「機械安全エンジニア(MSE)能力試験合格者」→ 合格者番号 PDF
なお、試験結果については別途受験者の皆さまに郵送いたします。
2022年3月16日 一般社団法人安全技術普及会
一般公開講座、7講座(各6時間)を10月13日より開催します。
C1からC5の基本安全講座、
C6 電気安全、C7 制御安全
の講座です。
Zoomによるリアルタイム方式ですから、活き活きとした講義です。
6月より開催しましたオンライン講座はおかげさまで大好評でした。御礼申し上げます。
10月からの講習会は毎週1講座開催いたします。
2021.08.31
Cコース(機械安全の基本コース)
C1からC5講座、各6時間、全30時間、および
C6・C7講座(電気安全、制御安全、各6時間)
を6月14日からオンライン(ZOOM)で開催します。
2021.05.01
2021年は、企業よりご依頼を頂き、
Dコース(機械安全の入門コース、15時間)
Cコース(機械安全の基本コース、30時間)
C6・C7講座(電気安全、制御安全、各6時間)
1日リスクアセスメント講座(6時間)
を5月よりオンラン講義で開始します。
Microsoft TEAMS、Google Meetsをご指定により使用します。
2021.04.01
2020年は新型コロナ感染予防のために、一般公開の講習会はCコース(機械安全の基本講座)とDコース(機械安全の入門講座)を感染予防に十分注意しながら開催しましたが、過年度とは比較にならないほど小規模でした。企業内講習会は、WEB会議システム(Microsoft TEAMS、SISCO WEBEX、ZOOM)を活用したオンライン開催になりました。
2021年は、オンライン講座を中心に、企業内講習会と一般公開講習会を開催して、機械安全の普及に貢献したいと考えます。
2021年1月
「MSE能力審査試験」試験終了
合格発表 2020年3月18日(水)
MSE-A 口述試験(2次試験) 2020年5月8日(金)「きゅりあん」最寄駅:大井町駅
試験日 2020年2月26日(水)
場所 東京会場・富山会場
MSE能力審査試験(過去の出題形式を含む)はこちらから
受験要項はこちらから