安全技術普及会では、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大により、講習会(セミナー)の会場開催(対面型)を中止・延期し、オンライン講習会(Zoomを使用)を開催します。
一部の講座は、感染予防対策を十分取りながら会場(対面型)で開催する場合があります。
機械安全の基本講座(C1,C2,C3,C4,C5 及びC6,C7) 6月14日より開催、2回目を10月13日より開催します。
機械安全の入門講座(D1,D2) 12月8日及び12月15日を予定しています。
MSE-Cコース(機械安全基本講習会)
これから機械の安全化を推進していこうとする機械設計技術者、電気・制御設計技術者、機械のインテグレータ、機械ユーザの生産技術担当者と管理者に、機械安全に関する法令、規格、リスクアセスメント実施の知識や進め方等を解説します。
機械設計に現場の機械安全推進に必要な基本的な知識/技術が習得できます。現場の機械安全推進にも有益です。
また受講後に当会が実施する機械安全エンジニア能力審査試験に合格することで、ISO12100(JIS B9700)をA規格とする機械安全技術に関した専門的な知識と経験があることを証明できます。
開催日時: 2021年6月14日から開催(下記日程表)
2021年10月13日から第2回目を開催(下記日程表)
開催コース: Cコース(機械安全エンジニア MSE-C)
C1講座からC5講座:各6時間 計30時間
C6講座とC7講座: 各6時間 計12時間
講座は連続した5講座、7講座として、あるいは単独(1講座)でも受講出来ます。
定員: 各回20名
会場: 【オンライン講習会】
お申し込み方法: WEBのフォームに入力、またはメール添付
お申し込みにあたっては、本ページのオンライン受講環境をご覧下さい。
受講費用: 講習会参加費用は1講座あたり会員¥16,500円(税込)、一般22,000円(税込)です。
※受講費は受講日の14日前までに銀行振込にてお支払いください。
※万一、お振り込みが遅れる場合は、お手数ですが事務局までご一報ください。
※会員とは、安全技術応用研究会の会員の事です。
※PDF図記号をクリックするとプログラムが開きます。
※オンライン講習会はWEB会議システム(Zoom)を使用します。
※参加申込者が少ない場合は中止することもあります。
※お申し込み前に必ずご確認ください。
本講習会はWEB会議システム「Zoom」を利用し、講義をオンラインで配信します。受講される皆様はオンライン【ライブ】で受講していただきます。
1.事前準備
(1)Zoomのダウンロード
Zoomダウンロードセンターで、「ミーティング用Zoomクライアント」をあらかじめダウンロードします。Zoomの使用は無料です(別途通信料金がかかります)。
※セキュリティーのため必ず最新バージョンを使用してください。
(2)インターネット環境の準備
有線LAN、もしくは容量制限のない安定した無線ルーター(WiFi環境)を準備してください。
※受講には大きな通信量が発生します。テザリングなどの場合は、契約によっては通信制限や追加料金などが発生する場合がありますのでご注意ください。
(3)ハードウエアの準備
パソコン(WEBカメラ、マイク、イヤフォン付き)、あるいは画面サイズ10インチ以上のタブレット端末(マイク付きイヤホン)を用意します。
※スマートフォンで受講は、画面が小さく講義の画面が見づらいのでお勧めしません。
(4)受講できる静かな環境の確保
受講者自身を映すカメラが使用でき、ミュートを解除して発言可能な静かな場所(職場の自席、会議室、自宅・リモートワーク場所、出張先のホテルなど)を確保します。また、Zoomビデオの設定で「バーチャル背景」を使用することも可能ですのでご活用ください。
[接続テスト]
●ご使用の端末からZoomに接続できるか、こちらのサイト「Zoom社の接続テスト」からお試しください。
●Zoomのシステム要件はこちらをご覧ください。
●そのほかはZoom社のヘルプセンターをご覧ください。当会ではご支援をいたしかねます。
2.受講者用テキストと配布資料
受講者用テキストと配布資料は事務局から講座1週間前に郵送します。
テキストは事前(講座の2~3日前)に届くようにお送りしますが、講座によってはデータ(例えばリスクアセスメント ワークシート)を事前にダウンロードいただく場合もあります。
3.講座当日のアクセス方法と、オンライン受講での講義進行について
(1)講座当日のアクセス方法
講座2日前(あるいは当日)に、事務局からメールでアクセス方法をお送りします。それに沿って、遅くとも講座開始の10分前には接続を開始し、通信状況を確認してください。
通信状況を確認されましたら、必ずマイク(音声)をミュートにして講座開始までお待ちください。また、事前にダウンロードをお願いしているデータをダウンロードされていない場合は、講座開始までにダウンロードをお願いします。
(2)オンライン受講での講座進行について
オンライン受講での講師への質問方法、および講師からの質問に対する反応(挙手など)については、その講座で使用する「反応」「チャット」「挙手」などのZoom機能の簡単な使い方とともに、講座開始前にZoom画面でご案内させていただきます。また、グループに分かれて意見交換などを行う場合があります。その際、オンライン受講の方はZoomの「ブレイクアウトルーム」を使い、少人数のグループに分かれていただき、各グループごとに意見交換などを進めていただきます。なお、講義中に発言される場合は、ご自身でZoomのミュートを解除してお話しください。
(3)講座終了後
講座終了後、事務局からメールにて、アンケートへのご協力のお願いについてご案内します。
4.通信不具合によるリスクと緊急対応について
・オンライン配信の場合、通信状況やその他の理由により音声が途切れる、画像や音声が乱れる、つながらない、途中で回線が切れてしまうなどのトラブルが発生する可能性があります。あらかじめご承知おきください。
・配信側の通信状況や不具合で接続が安定しない、回線が落ちてしまうなどの場合は、緊急でZoomの接続先を変更することが ありますので、講義中は事務局からのメールを受信できるようにしておいてください。
・オンライン配信が何らかの不具合で中断し、Zoomの切り替えが難しいと判断した場合、当該回のアーカイブ配信をもってオンライン受講に替えさせていただくこともありますのでご了承ください。
5.ご注意
・会社のセキュリティの関係でZoomが使用できない、インストールが難しいケースもありますので、お申し込みの前に社内でご確認いただくようお願いします。
・Zoomの講義アクセス先リンクを他の方と共有しないようにお願いします。
・講習会の録画・録音・撮影、スクリーンショットやダウンロード、また資料の無断転用は固くお断りいたします。
万一これらの行為が発覚した場合、著作権及び肖像権侵害で対処させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
・動画URLの無断共有、チャットでの誹謗中傷、参加者の情報公開は固く禁止させていただきます。発見された場合は直ちにご退場いただきます。
よくあるご質問
Q. 事前の課題はありますか?
A. 事前課題はありません。
Q. 各講座は独立したものですか?
A. 独立しています。お好みやご都合に合わせて講座(1日)単位で受講できます。Cコースは、C1からC5の5講座とそれに続くC6(電気安全)講座、C7制御安全講座の7講座を連続して受けていただくことで最大限の効果があるように設計されています。
Q. オンライン受講に必要な環境を教えて下さい。
A. 「オンライン受講環境」をご覧ください。
Q. 受講資格はありますか?
A. ありません、どなたでも受講できます。
Q. 領収書はもらえますか?
A. 銀行口座振り込みとしていますので銀行受領書をもって領収書としています。ご希望の方には領収書を発行いたしますので下記、安全技術普及会 事務局にご連絡ください。
お問い合わせ
講習会に関するお問い合わせは、ページ右上の「問合せ」、あるいは下記にお願いします。
一般社団法人安全技術普及会
〒140-0011 東京都品川区東大井5-4-19 三井第3ビル102号
TEL: 03-5769-0775 FAX: 03-5769-0776
リモートワークを行っておりますのでメールでのご連絡をお願いします。
email: contact@d-sostap.or.jp
https://www.d-sostap.or.jp/